長崎研究室 page http://nagasaki.blog02.linkclub.jp/ Prehistory ,Archaeology and Museology 先史学、考古学、博物館学 ja-jp 2024-05-19T09:32:50+09:00 ブログの閉鎖 http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=116677 このブログはしばらく閉鎖し過去ログとしておいて置きます。長崎のブログ『研究室の窓』へどうぞ。 2008-06-20T09:37:12+09:00 日本文化政策学会 http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=108174  文化政策学という学問分野はあまり聞きなれない人が多いだろう。研究会だった文化政策の学会が、今年6月末に正式に日本文化政策学会として発足した。HPもあるので覗いてみて欲しい。 文化をめぐる公共政策を扱う学問分野であるが、文化財の保存活用、博物館・美術館経営、各種の文化事業、生涯学習、企業メセナなどなど幅広い。今後重要になってくる分野と考え、注目している。 博物館への指定管理者制度の導入など文化政策的にどうなのか、院生とともに管理者企業への取材などを開始する予定である。イギリス型の新自由主義政策の遅ればせながらの導入で(イギリス本国ではとっくに見直されている)、日本ではどんな混乱と影響があるのか、気になって仕方がない。壮大な社会実験を行っているわけであるが、文化政策的な配慮がないと単に効率主義では行き詰るだろう。 12月に東京で学会が開催される。   2007-10-01T22:51:13+09:00 北海道博物館大会 http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=105149 北海道博物館大会に参加してきました。今回は「博物館の底力」というテーマで地域と博物館を結ぶ活動について、山梨の「つなぐNPO」理事長の山本育夫氏の講演があり、その後はパネルディスカッションがありました。このNPOの活動が大変ユニークで「まちミュー」という取り組みでは街の中に博物館に入れてもいいような建物・人・史跡・話題を探し、それをつないで歩くルートにしてガイドブックを出版し、実際に現地でツアーを行っています。これにすごく人が集まっているのです。ほかにもこのNPOでは「博物館の通信簿」づくりを行っています。これも大変ユニークで博物館評価の新しい方向を提示していると思いました。 2007-07-24T14:24:47+09:00 博物館大会参加 http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=104826 明日は函館で北海道博物館協会の理事会があるので出かけてきます。19日からは博物館大会が開催されるので、そちらも参加して、国宝となった土偶にも函館市博物館で対面し、北方民族資料館の特別展タマサイも拝見してくる予定です。今学期初の休講となります。ゼミ生諸君、ゴメンナサイ。ちょうどこの機会に、4年ゼミ生2名も函館へ卒論の資料収集に出かけます。 2007-07-17T14:51:41+09:00 小樽市総合博物館 http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=104654  今日は10時から小樽市総合博物館のリニューアルオープンで開館式があり、参列してきた。200名以上は開館式に参加していたが、何故だか最前列中央に席が決められていて、特等席でテープカットなどを拝見した。この博物館には私のゼミの卒業生がスタッフとして働いている(運河館の方だが)。 科学・鉄道・歴史という幅広い内容を扱う博物館となった。デジタルプラネタリウムから、蒸気機関車(敷地内に動態保存されていて実際に動くので客車にも乗ってきた!)、アイヌ絵まで展示されていた。小樽運河の脇にある旧小樽市博物館は小樽市総合博物館運河館となった。 本館の方が手宮にあり、運河から少し離れている。北海道発の鉄道の地に建てられた博物館だから立地が悪いのは仕方ないが、歴史的景観としては申し分ない。館のすぐ横には手宮洞窟保存館もある。多くの観光客と市民が楽しむことを祈りたい。 2007-07-13T17:25:17+09:00 博物館ボランティア http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=104235 道立の博物館から学生ボランティアを探してくれないか、と電話があった。展示作業の補助の仕事だという。願っても無い!学生たちにあちこちメールするが、日頃授業を休むな!と言っているのでなかなかに反応が悪い。こういうときは授業を休んで貴重な体験をしてきて欲しいのだが。大学では最近どこでも出席管理が厳しくなっている。昔のように試験さえ出ればいい、なんて大学は無くなりつつある。確かにそれはもっともなのだが、得がたい体験ができるというのも学生ならでは。寛大な措置があってもいいのだが、こうした急な依頼にはなかなか対応できない。でも急な依頼だからこそ普段着でない博物館学芸員の姿や仕事も見れるんだけどなあ。 2007-07-03T16:20:13+09:00 6月の活動など http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=104048 6月9日(土)旭川市博物館にて「黒曜石から先史社会を探る」と題して講演。北海道教育大学の和田恵治教授や旭川市博物館の向井正幸学芸員と3人での講演でした。お二人の講演もたいへん興味深く聞かせてもらいました。本学の学生3名も一緒に連れて行きました。旭川市博物館 講演会『黒曜石 考古学と岩石学から探る』はこちら6月15日(金)考古学・博物館コース2年生恒例の博物館研修旅行が出発するので、見送りに。私が引率しないのは初めて。今回は坂梨講師が引率。そして初の道外への2泊3日の旅行。青森、弘前、函館。「博物館マネジメント」という授業科目の単位になる旅行です。旅行行程などはこちら6月21日(木)中国の吉林大学の陳全家先生の講演会が北大で開催されたので学生3名を連れて聞きに行きました。「中国東北部における旧石器研究の新動向」というテーマでした。北大に初めては行った学生もいて、広さにビックリしていました。「研究室の窓」で紹介しています6月23日(土)24日(日) 大学祭 考古学・博物館コースの学生たちはアジア茶屋を営んでウーロン茶やゆず茶などのサービスをしました。考古学研究会は恒例のエジプトサンドを売り、二日間とも完売だったようです。6月28日(木)大学院 地域文化学演習このゼミは院生と二人でやっているので、なんとなく気詰まりだったのですが、博物館研究を卒論でやっている4年ゼミ生二人がこの日から参加。コトラーの『ミュージアム・マネジメント』という分厚い本を輪読しています。 .. 2007-06-29T15:44:03+09:00 授業風景 http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=104046 2007年4月から、学科では全教員が「授業風景」というブログを開設しています。長崎も「考古学実習」「先史文化論」「考古学・博物館コース 2年生ゼミ」「同コース 3年生ゼミ)の4科目について、毎回の授業の内容を書いています。どうぞご覧下さい。『長崎先生の授業風景』はこちら 2007-06-29T15:12:16+09:00 品川エプソンアクアスタジアム http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=93557 品川のエプソン・アクアスタジアムに行ってきた。水族館としては大きな規模ではないが、室内水族館で遊園地的な絶叫コースターやレストランも室内に併設。イルカショーとアシカショーが目玉である。なかでもイルカショーはなかなか楽しい。ショーの後にもトレーナーによるイルカのトレーニングも公開して観客に見せたりして好感を持った。ショーだけでなく工夫している。小さいけれどなかなかに楽しめた。ながさき 2006-12-31T21:48:36+09:00 樺戸集治監模型製作12.14 http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=92353 昨日から本格的に2年生の樺戸集治監の模型製作作業が開始された。集治監の建物を作り始めた。月形樺戸博物館にある模型を一回り小さくした集治監模型をつくるので、博物館で写真もかなり撮ってきた。平面図もあるし、定山渓温泉の模型よりも作りやすい。問題は時間だけかなあ。冬休みも何日かは作業しないと間に合わないだろうなあ。 2006-12-15T09:12:54+09:00 昭和初期の定山渓温泉模型 アップつづき http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=92096     2006-12-11T15:16:44+09:00 昭和初期の定山渓温泉模型、アップ http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=92094 街の中に入ったように、接写で撮影してみました。     2006-12-11T15:13:59+09:00 昭和初期の定山渓温泉模型 完成 http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=92093 12月9日のオープンキャンパス&入学者の集いでの昭和初期の定山渓温泉の模型、無事お披露目できました。この後、引き続き、1月15日まで5号館1階ギャラリーにて展示します。    2006-12-11T15:12:06+09:00 定山渓温泉模型製作12.8 http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=91934 川にロウで水を入れました。森林植え込みも進み、家や温泉も置いて固定している。仕上げをしていよいよ完成だ。あとは展示パネルが遅れている。    2006-12-09T00:31:56+09:00 定山渓温泉街模型、間に合うか? http://nagasaki.blog02.linkclub.jp//index.php?itemid=91892 いよいよ明日から公開の『昭和初期の定山渓温泉街』模型。今日は製作の最終仕上げです。間に合うか微妙ですが、必死で作業中。    2006-12-08T15:21:38+09:00